
ソフトテニス部がこの春スタート!
1期生だけでもひるまずに立ち向かう。
vol.41 西本 葵さんインタビュー
2025年4月から相生学院高校(トップランジュニアEX)にソフトテニス部が発足。
「ソフトテニスをするなら相生学院に行きたい」と1期生として入学した西本葵さん。
小学1年から6年までトップランの硬式テニスのレッスン、中学3年時はソフトテニスレッスンを受講していました。今回は高校生になった西本さんに、これまでのこと、これからのことについて聞いてみました。
「部活を頑張りたい」「もっとテニスが上手くなりたい」「テニススクールのレッスンを受けてみたい」という方は必見です!
中学の部活動でソフトテニスを開始!「上手くなりたい」とソフトテニスのレッスンへ

ーテニスを始めたきっかけは?
テニスを始めたのは小学1年生からです。母がテニスをしていたので自然とトップランで硬式テニスのキッズクラスを受講していました。
ー途中でソフトテニスに移りましたね
中学生になったらソフトテニス部に入りたかったので、6年生の途中からソフトテニスを習うことに。その当時トップランではソフトテニスのレッスンがなかったのですが、中学3年の時に石守校にソフトテニスのレッスンができたことから、またトップランに通い始めました。
ーソフトテニスのレッスンはどうでしたか?
レッスンはとても楽しかったです。最初は知らない人ばかりでしゃべれなかったけど、だんだんと話せるようになって友達もできました。
腰を痛めた時期があったのですが、その時にコーチからスイングを指導してもらって身体の使い方やストロークが良くなりました。
私は元々メンタルが強い方じゃなくて、自分がミスして流れが変わった時に悪い方に考えてしまいがち。でもそれを良い方向に考えるように鍛えられる点も良いところです。
敗北から芽生えた強い気持ちが進路の決定打に

ー相生学院に進学を決めた理由は?
自分よりもっと強い人と練習したいと思ったからです。実は中学3年生の時、東播大会で1回戦負けしてしまってとても悔しい思いをしました。ちょうどそのタイミングで、相生学院高校に新しくソフトテニス部ができると聞いたこともあって、「高校でもソフトテニスをするなら相生学院!」と決めました。
ー早速ソフトテニス部の練習が始まっていますね
中学の部活の時とは全然違う練習内容になりました。ボールの厳しさが変わったし、振り回し練習もあってまだ慣れなくて大変だけど、きつい練習もみんなで声を出しながら頑張っています。

ーどんなチームですか?
1期生の女子は13人いて、中学の時に試合で戦ってきた人たちだから知っているメンバーもたくさんいます。3月から一緒に練習しているから、みんなとしゃべれるようになって和気あいあいとしています。

ーコーチについて教えてください
上村監督はオンオフがはっきりしていて、練習中は厳しく怒る時もあるけどたくさん褒めてくれます。練習が終わったあとは一緒に冗談を言ったりする面白い面もあります。その他にもトップランのレッスンで教えてもらっていた安川監督をはじめ、たくさんのコーチからアドバイスをもらうことができるのですごくためになっています。
1期生だけでもひるまず立ち向かいたい!

ーどんな高校生活にしたいですか?
やる時はやって、休む時は休んで、メリハリをつけた3年間にしたいです。中学で思うような結果が残せなかったから、今は1期生の1年生しかいないけど、試合ではひるむことなく2・3年生に立ち向かって行きたいです。
ーこれからの目標を教えてください。
インターハイに出場したいですね!頑張れば必ず結果がついてくるし、練習はやればやるだけ上手くなれる実感がある。みんな上手だから一緒に上を目指して頑張っていきたいです。
PROFILE

西本葵さん(高校1年生)
小学1年生からトップランで硬式テニスを始め、中学3年生からソフトテニスレッスンを受講。2025年4月に相生学院ソフトテニス部1期生として入学。
戦績 | 県大会出場(個人) |
得意技 | カットサーブと振りまわし |
目標 | インターハイ出場 |
使用ラケット | ミズノ アクロスピード |
ひとこと | 頑張れば必ず結果がついてくる |
テニスを本格的に始めたいならトップランテニスカレッジ
トップランには、「部活を頑張りたい」「もっとテニスが上手くなりたい」「試合で勝ち進みたい」という中学生にぴったりのソフトテニスのクラスがあります。興味のある人はぜひ一度体験レッスンに参加してみてくださいね!