テニス上達の秘訣– category –
-
【テニス上達の秘訣 vol.08】テニスのスマッシュが格段に上達する打ち方
テニスのスマッシュが格段に上達する打ち方 試合の中でラリーが続いた後にチャンスボールが上がってきて、スマッシュのチャンスが来た時、凄く緊張しますよね。皆さんはそのような経験ないでしょうか?特に接戦の試合の時にスマッシュを決めたら勝てると思... -
【テニス上達の秘訣 vol.07】ハーフボレーをミスなく返球できる3つのコツ
ハーフボレーをミスなく返球できる3つのコツ アプローチを打ってボレーに行った時、相手の返球が低く飛んできて迷ってしまったり、前衛でボレーをしようとして足元に来たボールに対してどのように打っていいか分からずに失敗をした経験は多いと思います。... -
【テニス上達の秘訣 vol.06】片手バックハンドストローク編
片手バックハンドストローク編 片手バックハンドストロークは相手のショットの威力が強い選手や、ゲームメイクが得意な選手などレベルの高いプレーヤーと対戦すればするほど難しいストロークです。 難しい理由としては片手なので両手よりも力が入らないし... -
【テニス上達の秘訣 vol.05】たった5分で劇的に上手くなる!おうちでできる簡単素振りトレーニング(フォアハンドストローク編)
たった5分で劇的に上手くなる!おうちでできる簡単素振りトレーニング(フォアハンドストローク編) コロナ禍が続く今日、テニスコートでプレーがなかなか出来ない人も多いのではないでしょうか。連日お仕事が大変でお忙しい方もおられると思います。本日は... -
【テニス上達の秘訣 vol.04】サーブ編
サーブ編 サーブは試合スタートの1番初めのショット。相手のボールの影響もなく、自分でボールを上げて自分で力を加えて打つショットです。今回はサーブの注意点について説明していきます。 トスはボールを上に運ぶようなイメージで斜め前に上げる。 サー... -
【テニス上達の秘訣 vol.03】ボレー編
ボレー編 今回はボレー編になります。ストローク編での専門用語も出てきますので、前回のストローク編も合わせて参考にしてください。ネットプレーを多くして展開を早くできるようにしましょう。 ●支持基底面を意識しよう ストローク編でも説明したように... -
【テニス上達の秘訣 vol.02】両手バックハンドストローク編
両手バックハンドストローク編 前回はフォアハンドストロークについて説明しましたが、引き続き今回もストローク強化ということで、両手バックハンドストロークのフォームについて説明します。ラケット・ガットも良くなっている今だからこそ、ストロークで... -
【テニス上達の秘訣 vol.01】フォアハンドストローク編
フォアハンドストローク編 テニスでボールをコントロールしたり、スピードを上げたりする為には基礎のフォームをしっかりと固めないといけません。今回はフォアハンドストロークのフォームについてご説明します。 ●スプリットステップ どのショットにおい...
1