MENU
SCHOOL LIST

【テニス上達の秘訣 vol.02】両手バックハンドストローク編

2020 12/12
【テニス上達の秘訣 vol.02】両手バックハンドストローク編
目次

両手バックハンドストローク

前回はフォアハンドストロークについて説明しましたが、引き続き今回もストローク強化ということで、両手バックハンドストロークのフォームについて説明します。
ラケット・ガットも良くなっている今だからこそ、ストロークで相手からポイントを奪えるようにしましょう。

●スプリットステップ

フォアハンドストローク編でも説明しましたが、両手バックハンドストロークでも大切なことです。パワーポジションを意識した、スプリットステップをしっかりと踏んでから次の行動に移れるようにしましょう。
この時にラケットも軽く立てるとテイクバックが早く構えられます

●テイクバック

両手バックハンドストロークでのテイクバックは、横を向くことがとても大切です。ボールが1バウンドするまでに、しっかりと横を向いてテイクバックを完了してから、スイングに移らなければいけません。
特に注意してほしいのは、肩を入れること。肩を入れるようにすると、しっかりと横を向くことができます。
フォアハンドストロークはセミオープンスタンスが主流でしたが、両手バックハンドストロークに関しては、足をしっかりと踏み込んで打つ方が良いでしょう。クローズスタンスを使用します。

●インパクト

両手が体の正面に来たときにインパクトです。左腰から体を回転させて腕を振り出します。左手が伸びた状態の時にインパクトすると、胸と腕で三角形を描くような安定した形となり、力強くボールを打つことができます。
両手バックハンドストロークは、フォアハンドストローク同様に体の回転運動を使ってスイングするのですが、体の回転運動だけではコントロールがつけにくくなります。

実際の動画でご確認ください

インパクト時には、狙った方向に押すイメージでスイングしてください。左の肘をググッと伸ばすとより良いでしょう。最後に、ボールをしっかりと引きつけて打つように心掛けてください。

●フォロースルー

両手バックハンドストロークは、ラケットヘッドがなかなか出てこない選手が多いです。ラケットヘッドが頭の後ろにくるほどしっかりとフォロースルーしてください。
そのためには、左手をしっかりと使うこととボールを打つまではリラックスしておくことがコツになります。
ボールをラケットが通過するぐらいしっかりと振り切りましょう。フォロースルー時に打ったコースに向かって体重移動がしっかりとできるようにしましょう。後ろの足が前に出てくるぐらい体重移動ができていると力強いボールが打てます。

●まとめ

以上が両手バックハンドストロークの注意事項です。両手バックハンドストロークはボールとの距離を取ることが難しく、ラケットを握ることについつい力が入ってしまって、スイングできないことが多くなります。

① スプリットステップ
  ↓
② テイクバック(肩を入れて横を向く)
  ↓
③ スタンスを取る(クローズスタンス)
  ↓
④ 腰を回す
  ↓
⑤ 左手で押す(左肘を伸ばす)
  ↓
⑥ ボールを通過するようにフォロースルー(ラケットヘッドを速く動かす)
  ↓
⑦ 体重移動(後ろ足が出るぐらい)

この7項目を意識すると、リラックスした状態で打てるようになります。
これが1回のボールを打つ際の連動した動作になりますので、何度も反復練習を重ね、いつでもこの動きができるように頑張りましょう。

<指導>
株式会社トップラン 代表取締役社長
相生学院高等学校テニス部総監督 
荒井 貴美人

<企画・制作・販売元>
ティアンドエイチ株式会社
DVD 「相生学院テニス部の1週間〜35年で辿り着いたプログラム〜」より

<監修>
トップランテニスカレッジ専属コーチ
相生学院高等学校テニス部男子監督 
澁谷 竜矢

目次
閉じる