サーブ編
サーブは試合スタートの1番初めのショット。相手のボールの影響もなく、自分でボールを上げて自分で力を加えて打つショットです。今回はサーブの注意点について説明していきます。
トスはボールを上に運ぶようなイメージで斜め前に上げる。
サーブの中で1番難しいのはトスの安定だと私は思います。トスの上げ方1つで安定力が格段にアップするでしょう。持ち方から参考にして、トスアップをマスターしてください。
まずは人差し指・中指・薬指の上にボールを乗せて、親指と小指でボールの側面をそっと固定します。これでブレることがない持ち方になっています。
そして手の平を上に向けた状態で、そのまま手の平でボールを押し出すようにトスアップをして下さい。指先を使うのではなく、ボールを打点まで押し上げるようなイメージです。この時に頭の上に上がってしまう人がいますが、頭の上に上がってしまうとラケットでボールを打つ時にボールを撫でてしまうので、少しだけ斜め前に上げる方が良いでしょう。前足のつま先の延長線上に上げて下さい。
これでトスアップの方法は完璧な状態となります。
構えた時に逆算してボールの軌道を頭に描く。
サーブを打つ時にとりあえず入ればいいやと思ってすぐにサーブを打ってしまう方は多いのではないかと思います。サーブは1番時間を使えるところです。だからこそしっかりと落ち着いて考えて、どこにサーブを入れたら良いかというイメージを強く持たなければいけません。
落下地点から線を引っ張って来て、ボールの行く道(ボールの軌道)をイメージして下さい。頭にしっかりと描いたら、その線に沿ってボールを打てるようにしてみましょう。
イ〜チ・ニーのサンというリズムを自分で作って打つ。
サーブは相手からの返球ボールではないので、飛んで来るということはまずありません。なので、しっかりとリズムを取らないと上手く真ん中に当たらないことが多いのです。
リズムの取り方は人それぞれですが、下からラケットを回す人はイ〜チ・ニーのサンというリズムで打つようにすること。ラケットを既に肩にかついでいる状態(構えている状態)からスタートする人はイ〜チ・ニ!というように必ず頭の中でリズムを取ると安定します。
さらに、声に出して言うとより安定します。緊張して必ず入れなければいけないという時には小声でも数を数えてサーブを打つといいでしょう。
ボールが当たる時(インパクト)は打つ方向に向かって手の甲で押すように打つ。
(親指が打つ方向に引っ張られるように打つ。)
ボールが当たる時のラケットの面はしっかりと打つ方向に向いてなければいけません。その時に手の平が横に向いていたりすると、ラケットも横を向いている状態となります。
ラケットを真っ直ぐ向けるために、手の甲で押すように打つのと親指が打つ方向に引っ張られる状態の2つをキープして打つとラケットの面は安定するでしょう。
そして、インパクト時は必ず当たる瞬間までボールを見ていないと安定したサーブになりません。顔を残すという言い方もありますが、打点をしっかりと見て、視線を残しておくようにして下さい。
体が開いてしまわないように、ラケットを持っていない手でお腹を押さえる。
最後の打ち終わりですが、ラケットの重さや体の回転によってラケットを持っていない手を気にせずに打ち終わってしまうと体が開いた状態になってしまってバランスが崩れてしまいます。こうなってしまうと安定もせず、入っても次のバランスが取れないことが多くなります。
ラケットを持っていない手でお腹を押さえることによって、体を固定してしまいましょう。体が開かないように壁さえ作ってしまえば、バランスを保つことができます。
以上がサーブの注意点となります。サーブだけですが、沢山の注意点があります。1つ1つ考えながらするのは大変ですが、慣れてくると自然と体に身について出来るようになってきます。焦らずに自分に足りない部分は何なのかを分析して、丁寧に感覚やフォームを直していきましょう。
【執筆・監修 】
澁谷竜矢[トップランジュニアEXコース・相生学院高校男子テニス部監督]
横山由美子[株式会社トップランWEBコンテンツマーケティング担当]
【撮影モデル】
合田渚[兵庫大学男子硬式庭球部]